ようこそ赤穂学林へ
坐禅会や写経会をはじめ、茶道会や佛教セミナーなどを定例で開催しております。
宗派を問わずご参加いただけます。
材料や弁当代などは実費かかりますが、参加は無料です。
参加ご希望の方は、寺務局 電話 0791(42)2068へご一報下さい。
坐禅会 第1・第3日曜日 午前6時~7時 「坐禅はすなわち大安楽の法門なり」この道元禅師のお言葉を求めてみませんか。
坐禅後に茶話会があります。
写経会 第2日曜日 午後1時~3時
仏の心に触れる行為です。
一字一字が一滴一粒の仏食となって心身を養うことができます。
「写経奉納」のご案内
・午前10時から午後2時まで受付。5名様以上の場合は前もってご連絡が必要となります。
・郵送にて受付可。(※切手代はご負担願います。/花岳寺で求めていただいた写経用紙以外の物は別途奉納料が必要となります)
・8月10日 四万六千日法要 写経奉納供養。写経は義士木像堂にて供養後に奉納いたします。法要案内は郵送にて差し上げます。
・写経奉納料一巻 1,000円
*本堂納箱に奉納されたものは供養後お焚き上げいたします。(奉納料不要)
原始仏教講座 第1土曜日 午後1時~3時
寺史研究会 第3日曜日 午前10時~11時 歴史を映す古文書から、先人たちの心を読み取ります。
忠臣蔵雑学会 第1日曜日
宗偏流茶道研究会 第1・3火曜日 午後1時30分~4時
花岳寺さんで朝食を。-日本一早いあさのパン教室- 月1回 不定週で月曜もしくは火曜日 午前5時~7時
*申し込みは あこうぱん 0791-42-3565
春季仏教セミナー 4月第1日曜日 午前6時~午後4時 釈尊降誕記念
夏季仏教セミナー 8月第1日曜日 午前6時~午後12時
冬季仏教セミナー 12月第1日曜日 午前6時~午後4時 釈尊成道記念